Amazonで●●点以上で●%オフという表示を見たことがあると思います。
この設定は、Amazonのプロモーションから設定することが可能です。
プロモーションの設定手順
セラーセントラルの広告タブから「プロモーション」を選択します。
プロモーション作成で、2パターン選択することができます。
購入割引:カタログのすべて、または一部を対象とした商品の購入時の、割引額・割引率を設定することができます。
1点購入でもう1点プレゼント:カタログの全て、または一部を対象とした商品購入時に、1つまたは複数の商品を無料で提供することができます。
まずは商品セレクションで商品をピックアップ
ASINで設定するのが、わかりやすくておすすめです。
商品セクションの名前/トラッキングID
プロモーションの名前は自由に決められます。
自分がわかりやすい名前にしましょう。ブランド名で
ASINを貼り付けて行きます。
改行、スペース、カンマ、セミコロンで区切る
※親ASINだと有効にならないので注意が必要
購入割引
購入割引の設定方法に進みます。
ステップ1:条件
適用条件としては、プロモーションを受けるために、購入者が満たす必要がある条件を選択します。
購入最低額
購入最低数量
購入数量ごと
購入商品
対象となる商品リストを選択します。商品セレクションリストの作成からリストを作成します。
カタログ全体を選択することもできます。
プロモーション内容
プロモーション条件を満たした購入者に提供する特典を選択します。
割引率か割引額を設定します。
次に適用
購入商品
段階 適用条件を設定することができます。
購入最低数量に対して、3個なら5%など設定することができます。
商品を除外する
ステップ2:実施期間
開始日と終了日を設定します。
プロモーションの履歴管理用の情報で、購入者側では表示されないので、わかりやすい説明を記載します。
プロモーショントラッキングID
ステップ3:追加設定
プロモーションコード
1回限り有効
1回しか使えないプロモーションを設定できます。
誰かが1回使用したら使えなくなる
ほとんど使うことがないはず。
グループ
プロモーションコード(クーポンコード)を生成することができます。このコードを知っている人だけが設定したプロモーション内容の割引をうけることができるということ。
1購入者1回のみ有効
1購入者1回のみ有効にチェックを入れることで、生成したクーポンコードはカスタマー1人につき1回だけしか使えなくなります。
プロモーション期間中に何度も繰り返し使用されたくないことが多いのでここにチェックしているかを注意する。
※重複使用を防ぐために、一度プロモーションコードを入力してから、ページを戻ってしまうと、再度使用することができなくなってしまいます。事前に説明しておくのがベスト
プロモーションコードの組み合わせ可否
Amazonでは複数のプロモーションコードを発行できますが、
なし
なしにすると、すべてのお客様が期間中何度も使用することができるようになります。
制限無しのプロモーションコードはいくつでも組み合わせることができます。
選択的プロモーションコードは、1注文につき1つまで設定できます。
排他的プロモーションコードは、他のプロモーションコードと組み合わせることはできません。
購入者が複数の選択的プロモーションコードを受けられる場合、割引が最も大きいコードが自動的に選択されます。
独自のメッセージ
注文確定ページで表示されるテキスト:
簡易表示テキスト
商品詳細ページの表示テキスト
購入商品の表示テキスト
商品詳細ページの表示テキスト
①標準テキスト
②独自テキスト
表示順位
1点購入でもう1点プレゼント
プロモーション内容:無料商品
次に適用:
購入商品
適用商品:ASIN
このプロモーションを適用する商品点数:
プロモーションを管理
検索
プロモーションコードと期間
有効・保留中・期限切れ・すべて
検索
商品セレクションを管理
SKUリスト・ASINリスト・ブラウズノードIDリスト・ブランド名リスト・商品セレクションの組み合わせ
商品セレクションを作成する
【検索】
トラッキングID
作成日
検索
コメントを残す