実務を指定て一番時間を取られてしまうのは何でしょうか。
書類作成は意外と短時間で済む。ところがその前提としてどういう作業をしなければいけないのかを調べることに時間がかかる。
巻末のチェックシートを活用する。
01 社会保険・労働保険とは何か
1.社会保険にはいろいろな意味がある。
同じ社会保険という言葉でも総務担当者が使う場合と一般の従業員が使う場合は意味が異なることがある
2.総務担当者が使う社会保険・労働保険の定義
総務担当者が保険の処理をするうえで社会保険と労働保険はまったく違う保険ですから、明確に区別する必要があります。
①社会保険:健康保険・厚生年金・介護保険(従業員からの保険料徴収のみ)の事です。
②労働保険:労災保険・雇用保険の事です。
3.一般的に使う社会保険・労働保険の定義
①社会保険:一般従業員が使う場合は、上記の社会保険+労働保険を合わせてさすことがあります。
つまり会社で加入している従業員のための公的保険の総称の意味で使われます
②総務担当者が注意すること:他の従業員が社会保険の話をしていても実は労働保険の話をしていることもあるということを注意しなくてはならない。
コメントを残す