フォトショップをいざ買おうと決めても結局どのプランで購入するのが一番お得なのかという事が分かりません。
今回はパターン別に最も安く買う方法をまとめていきます。
※2019年10月時点
購入する方法
以前はCD-ROMのパッケージを購入するのが主流でしたが、今ではインターネットでオンラインで購入からインストールすることができます。
購入できるバージョンは?
フォトショップCCのみです。CCはクリエイティブクラウドの略で、現在主流となっているものです。
買い切り型はあるの?
以前であれば買い切り型もあったのですが、現在は月額払い&年額払いのクラウドソフトになっています、
期間が来ると更新して延長していくパターンです。
中古で買うことはできる?
中古で買う=「誰かの古いライセンスを譲り受ける」ということですが、これは違法になります。
アドビは権利問題についてはかなり厳しい姿勢を見せているようです。
価格の相場はどれくらい?
フォトショップを使いたいなら、年間1万円から2万円の間で収まります。
ネット環境は必要?
インストール時とアップデート時のみ必要です。
それ以外はネットに一切接続しなくても使うことができます。ネット環境がない場合はネットカフェにPCを持ち込んでインストールだけ済ませてしまいましょう。
ソフトの容量はどのくらい?
Photoshopだけのインストールでも2GBほどのHDD空き容量は必要です。
ソフトは2台目にインストールすることはできる?
2台目可能。
同じ人が利用する場合は、1ライセンスにつき2台のパソコンにインストールをすることができます。MACとWindows1台ずつ入れることもできます。
詳しくは
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/install-cc-2nd-pc-jp.html
最安で購入する方法(学生じゃない場合)
ここからは、フォトショップを安く購入する具体的な方法を解説します。学生の方は次のセクションまでスキップしてください。
価格一覧
買い方別に価格を調べてみました。
Amazon は頻繁に価格が変わるのであらかじめ金額をチェックしてみてください。
フォトショップ 2,480円/月(税別)
フォトプラン 980円/月
フォトプラン(1TBストレージ付き) 1,980円/月
コンプリートプラン 5,680円/月(税別)
フォトショップだけ使うならフォトプランが1番お得
フォトプランというのは、Lightroom・Lightroom Classic・Photoshopという写真編集用のソフトがセットになったプランです。フォトショップだけ使用するもの全く問題ない。
フォトショップ単体より安いです。単体でも機能自体は変わりがない。
数か月だけ使いたいなら体験版+単体プラン
フォトプランには、月契約がなく、12か月間使わなければなりません。もし数か月だけ使いたいなら高くなりますが、単体プランが良い。単体プランを
フォトショ以外も使いたいときはコンプリートプラン
例えばイラストレーターやインデザインなども一緒に使いたいときにはコンプリートプランと呼ばれるものがお得です。
これはアドビの制作系ソフトが全て使用できるプランです。
学生・教職員の方の場合
フォトプラン 980円/月
コンプリートプラン — 特別提供 1,980円/月
フォトショップ購入~使用開始までの手順
どのように購入して、どのような手続きをすれば良いのか、パターン別に説明していきます。
①アドビ公式で買う場合の手順
②社会人がAMAZONで買う場合の手順
③学生・教職員がAMAZONで買う場合の手順
ケース1:アドビ公式で買う場合
STEP1.アドビの公式ページで商品を選ぶ
こちらのページにアクセスして、ページ下部で使いたいプランを選びます。(学生・教職員用もこちらから選べます)。体験版をインストール済みの場合も手続きは同じです。
STEP2.購入手続き
クレジットカード情報などを入力して購入手続きを済ませます。
STEP3.フォトショップをダウンロード
購入手続きが完了すると、Akamai ダウンロードマネージャーというリンクが表示されます。このリンクをクリックするとソフトのインストールが始まります。(購入済みのソフトは後からでもインストールすることができます)
STEP4.ソフトを開いてシリアル番号を入力
開いたときにシリアル番号の入力を求められる場合があります。購入時に送られてくるメールにシリアル番号が載っていますのでそちらを入力しましょう。
これで使用できます。
ケース2.社会人がAmazonでPhotoshopを買う手順
STEP1.アドビに登録・ログイン
こちらのリンクからAdobe IDを取得しログインしておきます。
STEP2.体験版をインストール
念のため購入前にPhotoshop体験版をインストールします。この体験版をそのまま本ライセンスに切り替えることになります。インストール手順はこちらを参考にしてみてください。
STEP3.Amazonでコードを購入
Amazonでオンラインコード版を購入します。注文完了するとページに「オンラインコードを表示」というボタンが表示されます。クリックすると表示されるコードをメモしましょう。
STEP4.専用ページでコードを入力
コード入力ページにアクセスして(ログインしていない場合はログイン)、メモしたコードを入力します。
メンバーシップを自動更新は期間終了後に契約を自動更新したい場合を除き、「後で通知する」をクリックすればOKです。
STEP5.今すぐ始めるをクリック
表示される今すぐはじめるをクリックすれば完了します。これで体験版Photoshopが自動的に製品版へと切り替わります。
完了
使用期間を延長したいときは再度Amazonでコードを購入し、専用ページでもう一度コードを入力します。これで期限が+12か月延長されます。
ケース3.学生/教職員がAmazonでPhotoshopを買う手順
STEP1.アドビにログインOR登録
こちらのリンクからAdobe IDを取得しておきます。
STEP2.体験版をインストール
購入前にPhotoshop体験版をインストールします。この体験版をそのまま本ライセンスに切り替えることになります。インストール手順はこちらを参考にしてみてください。
STEP3.Amazonでオンラインコードを購入
Amazonでオンラインコード版(学生・教職員用)を購入します。注文完了ページもしくは送られてくるメールに表示される「オンラインコード」をメモしておきましょう。
Amazonのアカウントサービス→ゲーム&PCソフト→ダウンロードライブラリからも確認できます。
STEP4.専用ページで学校名を入力
Adobeのコード入力ページにアクセスします。(ログインしていない場合はログイン)。すると学校名などの入力画面が開くので、まずはそちらを生めていきます。学校のメールアドレスはあある場合のみでOKです。
STEP5.オンラインコードを入力
次にコードを入力する画面が開くので、先ほどメモしたものを入力しましょう。メンバーシップを自動更新は契約を自動更新したくなければ後で通知するをクリックしましょう。
STEP6.「今すぐ始める」をクリック
体験版のフォトショップが自動的に製品版へと切り替わります。
コメントを残す